【02室長リ】長崎リージョン
長崎リージョンおよび関係する特設部局とその特設資料アーカイブの概要です。


.png)

長崎リージョン
長崎リージョンの概要と理念
●長崎リージョンは、現地の協力メンバーにより、岩崎の学術活動のうち、以下に関する研究、フィールドワークなどを行っております。
▼岩崎が授業・研究を担当する日本大学芸術学部創設者の松原寛(現南島原市出身)
▼ロシア帝国ニコライ皇太子(のちのニコライ二世)の長崎滞在
▼島原の乱・キリシタン迫害その他の百姓・宗教弾圧により壊滅状態となった島原への瀬戸内海地域の民・吉備人の入植の歴史
構成メンバーの特徴(個別のメンバー情報は各サイトをご覧下さい。)
●長崎リージョンは、主に下記のメンバーにより構成されています。
▼島原の乱・キリシタン迫害その他の百姓・宗教弾圧により壊滅状態となった島原に入植し定着した瀬戸内海地域の民・吉備人の子孫
長崎リージョンの出張所
●長崎リージョンは、以下の地域の協力メンバーによるフィールドワークで成り立っております。
▼長崎県、うち特に島原全域、うち更に特に南島原市
長崎リージョンの担当・協力内容
【2系1群1類】『岩崎純一全集』第十~十九巻に関する資料(巫女神道など)
●巫女神道吉備派としての活動や、日本大学芸術学部における研究の成果を纏めた学術誌・研究誌・著書などをご覧下さい。