【5】吉備史観マップと今後の研究内容・探索場所

▼巫女神道吉備派の大局的歴史観マップ

(岡山県巫女特別協力資料(8)、『全集』第14巻 別添資料として扱う。)

https://www.google.com/maps/d/embed?mid=1-pIPVyJGJZjGVB-eWp2Xllyw9KLb7T2F

注目ニュース

地元の研究者や吉備史家により進行中

吉備派巫女(と岩崎)による今後の探索場所

漫画・アニメ『ONE PIECE』の「ワノ国編」(黒炭一族により展開)は代表・岩崎の母方の黒住(黒炭)一族とその神道体系がモデルとなっているが、作品における実話部分と脚色部分の研究を行う。

NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』における岡山描写の研究(「雉真」の「児島」・「木島」への比定の可能性など)

山陽団地の埋没古墳群

岡山ネオポリスの埋没古墳群

津島遺跡

2023年1月20日付報道:岡山市北区津島福居(お塚様古墳、通称「お塚様」の南)に前方後円墳発見、「塚前古墳」と命名。

足守川、津寺遺跡、6000本の杭、巨大構造物

銅鐸、銅鏡、銅剣の分布

備中神楽、鳴釜神事

全国の「岡山」の地名の由来(おそらく「吉備」の地名の分布よりは歴史的意義無し。)

吉備における密教、根本浄土教など各宗旨の発展

畿内ヤマト王権(米作優越主義)による元ヤマト王権(吉備王国)に対する蔑称・羈縻政策としての「吉備」・「黍」・「羈縻」についての研究

岡山弁の継承

坪田譲治、木山捷平など吉備文学の継承、文学賞の動向研究

吉備国の版図の研究:真庭・北房地区(「西の明日香村」)の遺跡など

以上を総合する、吉備・邪馬台国年表、神道の神々の汎神汎霊遍在の模式図、ギリシャ神話など多神教や西洋哲学との比較概念図などを共同で作成したい。


English Site

岩崎の主な所属・関係学会リンク

研究所・女性局スタッフでもある巫女の女性の主な所属・奉仕先(教派神道・吉備・出雲系教団、神社)

 岩崎(の家系)が岡山(古代吉備巫女神道系氏族)出身のため、必然的に岡山出身や吉備にルーツのある巫女の方々がご参加・ご賛同下さっています。

吉備津彦神社(岩崎の母方の母の家系は、漫画・アニメ『ONE PIECE』の「ワノ国編」のモデルとなった一族で、古代吉備王国(製鉄)以来、天津磐座を女系(巫女頭)中心に守ってきた備前一宮吉備津彦神社総宗家の黒住氏(黒住有為の代をもって黒住氏姓は廃絶)であり、境内に神子(巫女)座を構えていた頃の、男系化以前の太古巫女神道を残しています。)
吉備津神社(岩崎の黒住家では、ヤマト王権が古代吉備の力を削ぐため上記の吉備津彦神社と吉備津神社に分割したと伝承しており、現在は定説となっています。)
黒住教(岡山発祥。黒住教教主家系は上記黒住氏の庶流分家に当たります。)
金光教(岡山発祥。岩崎の家系は血縁なし)
神習教(岡山発祥)

岩崎注目の吉備・岡山関係者、歴史・郷土史家、歴史教員

猪原金物店・茶房速魚川(島原。吉備に起源があり「吉」の紋を掲げる猪原家の名店)
世界史の窓(Y-History 教材工房)
関裕二の備忘録(歴史作家。吉備史研究でヒントを頂いている)

国家・政府機関、国家神道系宗教団体サイト

神社本庁(日本国のほとんどの神社を従える巨大宗教団体。建て付けは民間団体。古神道を男子神職による奉納主義型神社神道に作り替えた主体。)
伊勢神宮(神社本庁の頂点に位置。吉備神道と根本的に相容れないが、渡会家の伊勢外宮神道のみは、天照大神をも包括する神儒仏混交の宇宙神を見据え、吉備と親和する。)
文部科学省(省庁の中で弱い立場にあったが、自民党安倍派の巨大化で安倍派の大臣・政治家・官僚の椅子そのものと化した。)
文化庁(宗教行政を管轄。殊に天皇・宗教の歴史については、日本の子どもに史実を教える意思はない組織と見た方が妥当である。)

自治体サイト(本部・支部所在地、納税地、ゆかりの地)

岩崎の出身校

東京大学教養学部(文三→教養→中退)
岡山白陵中学校・高等学校(内進、23期生)